人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紅雀川柳ブログ synjyoko.exblog.jp

★ここせん4月 天空選 締切り4/19 初心者で添削希望の方は、投句時に申し出てください! 到着済み:清展


by 太陽の陽子

きもの普及委員会(自称) 会報1

半襟・しっぽ?

独りで着物を着るために・・・
①まず、長じゅばんの襟の背中心に「しっぽ」を縫い付けます。
 日本手拭を3つ折りにしたものをそのまま使います。
 力が加わるからしっかり縫い付けてくださいね。私はミシンで襟に縫い付けます。
 身ごろに縫い付けてはだめですよ、破れてしまいます。
きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15155771.jpg

 上の写真は晒布を切って作ったもので、短くて使いにくいです。
きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15235518.jpg

 こちらは日本手拭をそのまま使いました。長すぎるくらいがちょうどいいです。
 気になる方は両脇を縫ってもいいですよ。
 このしっぽに、コーリンベルトを通すためのタグを縫い付けます。
 襟から15センチの部分にベルトが通るように。
きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15170281.jpg
きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15172248.jpg

きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15243066.jpg
きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15245122.jpg


②半襟は自分で縫い付けましょうね。
 超面倒くさがりの私は、こんなふうに縫い目も粗く、かつ表裏通して一発で
 縫い付けています (^_-)-☆
※襟にかかると硬くて縫いにくいので、身ごろに縫い付けましょうね。
 ぺらぺらだから、針が簡単に通りますよ。

 半襟をたくさん楽しみたいときは、上から上から縫い付けていきます。
 3枚くらいなら大丈夫。ほどくのは面倒だから。
 
きもの普及委員会(自称) 会報1_b0338781_15101382.jpg


今日はここまで。つばさの編集に戻ります (*^-^*)


編集、一応終了して校正に回したので追記

何と言ってもこの「しっぽ」がカナメ(要)だと思います。
ここにコーリンベルトを通して、長じゅばんの左右の襟下を止めます。
着崩れたかなと思ったら、この「しっぽ」を裾から手を入れて引っ張ると、襟元からきちっと整いますので。



Commented by みるく47 at 2016-01-21 10:59 x
わ~、陽子先生のワンポイントレッスン(^.^)
なるほどなるほど、そんな工夫があるのですか。
Commented by りゑ at 2016-01-21 11:05 x
会長、おはようございます。
家の着物の「たな卸し」をしたら、出るわ出るわ、たとう紙を開いてはおって腰ひもを締めて丈を確認…
1日かかりました。((((;゚Д゚)))))))
でもおかげですっきり。丈の長いのは母の着物だと判明。私にぴったりなのは、自分用に誂えてもらったものと、あと祖母のものでした。
祖母は日常的に着物を着てたから(そういえば祖母の洋服姿ってほとんど記憶にない)、普段着っぽくて、これがまたいい味出してますねー。
順次、送ります。お楽しみに。多分、大きいお友達には丈が足りないかも、陽子さんでちょうどいいくらいだと思います。
母の承認も取り付けましたのでどうぞ着てやって下さい。一度も袖を通してないものもあり、なんだか母も着物もかわいそうになってしまいました。
着物なんだから、着られてなんぼ。タンスの中で眠ったままではかわいそう。
羽織とかも出てきて、レトロ感満載でした。

着付け教室(?)期待してま〜す!
Commented by synjyoko at 2016-01-21 11:22
みるくさん、りゑちゃん、おはようございます。
みんな知ってることかもしれないなと思いつつ・・・

りゑちゃん、長い着物は腰ひもを胸の下で締めるとか、工夫をしたら着られるでしょう?
子どもに大人の着物を着せるときは、まず胸元を決めて紐で固定してから、裾を決めておはしょりの処理をします。帯に隠れる部分だからね。

私の方も、あまり良いものではないけれど、旦那のばあちゃんの着物があるから送りますね。きっとりゑちゃんのばあちゃんのと似た感じだと思います。地味だけど好きで、どうにかして着られないものかと取ってました。
名前
URL
削除用パスワード
by synjyoko | 2016-01-20 15:25 | Trackback | Comments(3)